護国寺で茶会の途中にのぞいた、牡丹の間。ハッとするほどきれいでした。
今日のNIKKEIプラス1より 社会は天才でないかぎり、IQ(知能指数)より愛きょうが大切だと。 たまにもっと才能があったらいいのになぁと落ち込むことがある。 でも、今日も愛きょうで仕事に励もう!
自分では気付かずに寝言を言うらしい(笑) 今日も友達の部屋で昼ワインしながら仮眠のはずが寝入ってしまい、何とも脳天気な寝言を言っていたらしい。 すごーく恥ずかしいような、かわいいような(ずうずうしい)気がしてます!
これは一部ですが、我が家の観葉植物はすごいです。 子供のときから普通に家にあるもの、と思っていたけど 私より両親の愛情をそそがれている気がする今日この頃です。
3月3日のお節句には、私の部屋には毎年この小さな雛人形が飾られます。ママの配慮なのです。 女の子のための行事、雛祭り。桃の香りを添えて、春を感じます。
好文=梅
だということを茶道の稽古で知りました。 これは〝好文棚〟と言いますが、棚が梅の形に刳り抜いています。
茶道は、季節に合わせて御道具を使うことを楽しみます。 四季のある国でよかったな、と思うし 他国の焼き物や陶器など、いろいろ知ることができると同時に 奥が深いので、興味深く学んで身につけていきたいです。
昨日は〝つなみ〟というお店で学生時代のバイト仲間だった井上さんと再会! そのつなみというお店が面白いシステム。 2時間、飲み食べ放題で2000円。バイキングでなくアラカルトを注文で。 でも残したらペナルティあり。生ビールも自分で注ぐというセルフなかんじ。 盛り盛り食べたいヒトにはオススメかもー
で、このおもしろいお店に連れてってくれたのが井上さん。 何年かぶりにあったのだけど、バイトしてたころと全く変わらないかんじで、とても楽しかった。 なぜなら、ドミノピザでのバイト時代は青春だったからー(笑) 思い出話って楽しいし、つきないなーって思いましたっ
おとといは初釜の稽古でした。 茶道はただただお手前を学ぶだけでなく その時々を楽しむ・・・ということが大切です。
床の間には三種の花がそれぞれの表情で迎えてくれ、 椿のお茶碗でお濃茶をいただく。
そして何よりも御炭手前。 お火がよいことによりお茶をとてもおいしくいただくことができます。 茶道にかかわらず、温かい飲み物は頂点のお湯でいただくことが おいしさの秘訣だと思いますね。
昨朝、今井浜にて。 私はこの日の出と一体になっていた様子。
今年はblogができたこと、最高の楽しみでした。 来年もみんなのコメントを楽しみにしています。 それでは、よいお年を!
ってことで、地元阿佐ヶ谷のイルミネーション。 とても素朴なキラキラでした。
こちらは新宿南口のイルミネーション。 やっぱり賑やか。
みんなはどっちが気に入ったかな? 他に見たイルミネーションでよかったのを教えて下さい! 来年見に行きたいと思います。 あっ先日エントリーした恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションが 一番素敵かなーと。
最近のコメント