二週間に一回は実家で茶道の稽古をしています。
おばあちゃんが亡くなって、お茶会後初めてのお稽古でした。
「吊り釜」というもの。チェーンで吊ってあるのがわかるかな?
炉から風炉へ移りかわるときのお稽古。下の炭につかないように丁度よく吊ります。ゆらゆら揺れて風情があるな~というかんじなんです。
おばあちゃんが「ゆ~らゆら揺れてねぇ~」と言ってこの吊り釜のお稽古を楽しんでいたことを思い出します。
お点前がちょっと難しく、先生である叔母に徹底的に稽古してもらいました(笑)
吊り釜に伴って、これは「旅だんす」というもの。
秀吉がこの旅だんすに茶道具を入れて、戦いへいったというもの。
利休が従って茶を入れていたのですよね。
茶道をやっていると、いろいろな歴史的背景が見えて勉強になります。
お点前は覚えてしまえばできることだけど、それ以外のことは何年勉強しても足りないくらい、茶道は奥が深く深く、まさに総合芸術です。
細く長く!?続けていこうと思います。
+++ランニング記録+++
いつものコース② 実は一ヶ月ぶりのランニング。体調崩したりいろいろあって走れない日々が続いてしまいました。今日からまた復活!ガンバリます!!
LAP1:4分11秒
LAP2:6分23秒
LAP3:6分29秒
LAP4:4分38秒
TOTAL:21分42秒
コメント